もぐうさノート

惰性で生きてます。

等価交換

いい歳こいて、未だに

「現実で嫌な事があるとゲームで揺り戻しがある」

という、根拠のない持論がある。

 

当然ながら常にそうである訳もなく、

↑のような事が印象に残りやすいから

という自己分析も込みでの論なので、

決して怪しい思想に塗れている訳ではない。

 

そんな中、現実(仕事)で”もらい事故”のような

不運に見舞われる。

その揺り戻しが、

 

まずは呼符でヨハンナさんGET。

 

そしてアクエリアス杯(オープン)優勝。

 

更には50連でミスターシービーGET。

 

しかも

育成1発目で温泉旅行に。

 


せっかくなので録画してアップしてみた。

ネタバレ注意。

 

なんかちょっとツキすぎていて怖い。

 

おまけに、突然のエリセ考古学クイズも全問正解。

これは実力(と思いたい)。

 

本当は現実の方で良い事があった方が

何倍も嬉しいんですけどね…

駆ける

2部7章クリア。

あれを”切除”って言っていいのかな?

 

土日を潰しても後悔は無いぐらい

面白いストーリーだった。

いろいろ言われているORT総力戦も

普段あまり使わないサーヴァントを

活用出来たので、個人的には良かった。

もう当分やりたくないが…

 

総じて気持ちの良い展開だったと思うが、

6章に比べると少し薄味というか

あっさりしているように感じたのは

ひとえに「クズ野郎」が居ないからだと思う。

7章の登場キャラクターはみんな良い奴だし

みんな全力で生きている(いた)。

 

ガチャ

ピックアップ同時ゲット&星5二枚抜き。

福袋込みとはいえ1月で4騎。幸先良すぎ。

 

他スクショ

ネタバレにならない物だとこんなところ。

キングプロテアはオルタ化したことで

かなり表情が豊かになったので

個人的に好感度爆上がり中。

 

 

今週のお題「かける」

駆けるフォウくん。

なんだかんだで7章中ずっと見ていたような。

クリア後のフリークエストでも起こるので

おそらくマップ処理の問題なんでしょうね。

 

こればっかりは頂けないので

アンケートでも「どうにかしてくれ」と

回答しました。

 

エンカレッジ

ジャック・オーで200勝目前。

一時期は5階にまで落とされて心折れかけたが

ようやく7階で定着できるようになってきた。

 

分かってはいたものの、

相手を見ながらサーヴァントの状態(位置、ゲージ)を

確認し、適切にコマンド入力するという事が

こんなにも難しいとは。

 

完全にメモリ不足で戦ってる感満載だったが、

ようやくここ数日で慣れてきたのか

相手のバーストゲージやテンションゲージまで

チラ見できるぐらいの余裕が出てきた。

 

実戦で初めて「サーヴァントを激励する」を

意図的に使えたのは嬉しかった。

しかも↑の状況からそのまま削りきれたので

感慨もひとしお。

 

全然関係ないけど、あと最近はケイエスミラクル

お気に入りです。

どれでもない

今年は初日の出を見た。

珍しく怠惰ではない元旦。

 

今年はいろいろとチャレンジしていく

一年にしたいと思う。

 

詰めチャレ

新年早々最高レート更新。

将棋は、最近詰将棋と詰めチャレしかやってないが

対局も再開しようかどうか悩み中。

中終盤はともかく、定跡を覚えなおさねば…

 

FGO福袋

バーサーカー全体宝具を選択。

モルガン、伊吹、アルジュナ、武蔵ならば

宝具LVが上がって良し、千利休ならば

クイック宝具が新たに加わって良し。

 

結果は

None of them。

 

 

それはそうと、この礼装が可愛すぎる。

とりあえず限凸まで引いて、

次のLV100候補確定。

2022年のゲームリプレイ

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

 

Steamからこんなメールが。

という事なので振り返ってみる。

 

当然ながらスト5がプレイ時間の大半を占めている。

「今が1990年代だったら」って言っても

当時はトレモとか無かったからなあ。

 

唯一スト5をプレイしていないのは

GGSTを始めた12月。

スト6のCBTは、グラボの性能が心もとないのと

時期的にまとまってプレイできなさそうなので

応募しなかった。

いうてテストだから、沢山プレイできる人の方が

相応しいでしょう。

 

ちょこちょこオンライン対戦も始めて

ラムレザルで勝ったり負けたりといった感じだったのだが…

 

動画などを観ていたら、どうしてもジャック・オーが

気になって仕方がなくなり、わざわざシーズンパスを

買って早々にキャラ替え。

声といい動きといい、ツボすぎる。

 

スト5ではファルケ(コマンド技ほぼ無し)に甘えていた

自分が、始めたてのGGSTで、その中でもテクニカル寄りの

ジャック・オーを動かせるのか、という問題は

あるのだが…

 

現在四苦八苦しながらもトレモやCPU戦で特訓中。

実際何度か心折れかけてもいるが、

「このためにシーズンパス買ったんだし」と

自分に言い聞かせながらモチベをキープ中。

 

とりあえずキリも良いので

年明けからオンライン対戦を始める予定。

今の所ボコボコにされる予感しかないが…

 

閑話休題

 

そういえば百英雄伝Risingをプレイしたのも今年だった。

キャラは幻想水滸伝みがあって割と好きな感じなので

本編がどうなるのかが楽しみ。

2023年中に出てくれるのかな…

 

月別のプレイ時間はこんな感じ。

数字としては出してくれないのね。

 

こうやって見ると、スト5+百英雄伝Risingの

5月が圧倒的。

あれ?5月って仕事も結構忙しかったような…

 

 

来年もゲームを楽しめる

1年でありますように。

 

LUUP初体験

先日、少し外出する機会があり

歩けない距離ではなかったのだが

以前から気になっていた「電動キックボード」を

体験する良い機会だと思い、利用してみた。

luup.sc

 

事前準備

・アプリのインストール

・免許証、クレジットカードの登録

・交通法規のテスト

・乗り方の説明動画を閲覧(必須ではない)

免許証は原付限定はNGらしいので注意。

 

利用後明細

↓のような感じで結構詳細な履歴が分かる。

料金や利用開始&終了スポットなどもちゃんと残る。

0円になっているのは、クーポンが適用されているから。

安全面

15km/hという法定速度は、

ジョギング以上ママチャリ以下って感じで

良くも悪くもそれほど速くない。

 

電動キックボードで事故って大怪我…

みたいなニュースをたまに見ることがあるけど、

思った以上に車体は軽い(それでも自転車よりは重いけど)し、

アクセルを離すと意外と減速するので、

とっさにアクセルを離してブレーキを強くかければ

急停止も出来るので、そこまで制御しづらいものでも

ないという印象。

 

また、5km/hを超えないとアクセルがかからない

仕組みになっているので、急発進して事故る

という事態にも対策済み。

画像はイメージです。

 

結局、シラフで法定速度を順守していれば

自動車とぶつかるといった事でもない限り

大怪我には至らないと思った。

まあ、小さい子供やお年寄りに関しては

より注意する必要があるかもしれないけど。

 

操作面

初めてでも問題なく乗りこなせたので

かなり簡単だとは思う。当然ながらギア操作等も無いし。

ただ、平坦な道の場合、ちょっとアクセルを入れ込むと

それなりに加速するので右手のアクセル操作は思いのほか

繊細だなという印象があった。

 

また、ハンドル部にスマホホルダーがあり

ライド中は簡易的なカーナビになる。

が、現在位置に合わせてマップが動いたり

目的地が近づいても自動的にズームしてくれたりは

しないので、信号待ちの時等に手動で操作する必要がある。

その所為もあってか、ゴールスポットの場所が分からず

グルグル回ってしまった。

 

料金面

今回は30分弱の利用で410円。

タクシーよりは全然安いが、路線バスがあれば

そちらの方がお得ではある。

 

ともあれ、そうもいかないようなシチュエーションも

無い訳では無いと思うので、

選択肢として持っておくだけでもアリかなとは思う。

固定料金のようなものは無いので、利用機会が無ければ

利用しなければいいだけだし。

 

なにより、もう自転車すら手放してしまった今、

15km/hとはいえ風を切って走る感覚が気持ちよかった。

また同じような機会が訪れたら、

使ってみようと思っている自分がいる。

 

逆流のthumb flank

最近、食べた物の消化が異様に遅い気がする。

朝に食べた物が昼食時まで残っている感覚が

あったり、昼に食べた物が夜まで残(以下略)。

 

また、汚い話だが食後にゲップが沢山出て

場合によっては戻してしまいそうな事もある。

実際、まだ症状の実感が浅かった頃に

昼に脂っこいものを食べたら戻した。

 

以上の事から、自己診断ながら

逆流性食道炎と断定した。

あまり自分で決めつけずに、

病院でちゃんと診てもらうべきだとは思う。

思うが、季節的にかえって色々なものを

貰ってしまいそうで怖い、という思いもある。

 

とりあえず、食べるものの質や量を

きちんと考えれば大事無いし、

幸いにも快方には向かっている感覚があるので

おとなしくしていようと思う。

 

一点、タンパク質はあまり消化に良くないので

11月から再開していたダイエットは中止とした。

もともと体調が悪くなったら中止と決めていたので

残念だが仕方ない。

 

Guilty始めました

Steam版が安かったので衝動買いしてしまった。

 

スト5と操作が混ざらないように、ギルティは

パッドでプレイする所存。

久々に感じる左親指の痛みが「あ~ゲームやってるな~」

という感覚を蘇らせる。

 

まだどのキャラを使うのかさえ決めてないけど

オフラインでも結構やる事が充実しているので

良い年末年始のお供になりそう。