もぐうさノート

惰性で生きてます。

過去を尋ねる旅・前編

9月16日。

仕事、プライベート共に

どことなく停滞感というか、煮詰まっている感覚があったため

普段やらない事をしてみようかと。

 

おりしも台風が接近しており、普段なら

絶賛引きこもりモードへ突入するのだが、

意を決して電車に飛び乗った。

 

f:id:moguusa:20170919221514j:plain

旅の始まりは清瀬駅

もう10年以上前に過ごした地を訪れる事で

何かしらの刺激を得ることができればと。

カメラの画質が悪いのは仕様です。

 

今住んでいる家からは、電車を乗り継いで約1時間程度。

「近いじゃないか」と思うかもしれないが

逆に言えば、用事が無ければ行かないという

近くて遠い場所。

f:id:moguusa:20170919222217j:plain

 駅周辺はそれなりに栄えているかもしれないけど、

少し歩けばすぐに↑のような風景に。

住むには良い所かもしれないけど、まあわざわざ訪れる所では

無いよね。ふつう。

 

f:id:moguusa:20170919224140j:plain

小学校。壁の塗装が変わった(?)以外、当時とほとんど

変化が無い。強いて言えば、両サイドの住宅が校舎を覆っている事ぐらい。

当時は梅の木が植わっていたような…

 

f:id:moguusa:20170919230210j:plain

白いヒガンバナ。赤いヤツはそこかしこに咲いていたのだが、

以前はツツジが植えられていたような記憶がある。

 

f:id:moguusa:20170920222210j:plain

土曜日の午前中だった事もあり、全く人の気配がしない建物。

当時はそろばん教室だったのだが、既に看板は無くなっており

閑静な住宅街にひっそり佇んでいる。ボロいながらも微かに

人の手が入っているような気もする。

 

その後、自宅があった場所とその近隣、

通学路や幼稚園などを見て回り、東久留米駅へ。

 

 

午前中だというのに空がどんどん暗くなっていき、

いつ降り出してもおかしくないような天気だったため

他にもいろいろ見たいところはあったものの

かなり端折った工程となってしまった。

最後は台風から逃げるように帰宅。

 

全体的な印象としては、当時あった森林、畑、

それからゲームセンターが無くなっていたなあ、という感じ。

特にゲームセンターは、幾つか通っていた所が全て跡形もなくなっており

なんとも複雑な心境。

 

ただ、それ以外は存外にもほとんど”当時のまま”残っている

という印象で、浦島太郎気分とまでは行かないものの

シンヱヴァのシンジ君ぐらいの感覚は得られるかな、と思いきや

違う世界線に迷い込んでしまったのではないかという

予期しない感想に。

  

f:id:moguusa:20170920230331p:plain

今回のルート。

実際はもう少しウロウロしているので、合計で10kmぐらいと

いったところ。 

停滞

恒例

昇級時恒例の、あまり勝てない期間。

 

その上、初段になった達成感からか、

はたまた仕事の忙しさからか、

モチベーションも高いとは言えない状況。

 

いつに無く停滞感があったので、

シャドウバースを再開してみたり、ウイニングポスト8を

買ってみたり、同僚の勧めでリネージュをやってみたり。

 

f:id:moguusa:20170911215026p:plain

ウイニングポスト8。秘書可愛いすぎないか?

なお結婚はできない模様。

 

f:id:moguusa:20170911215148p:plain

俺の必殺技。旅ガエルロイヤル。

アルベール3枚をガチャで引き当てる剛腕。

というかレジェンドで3枚持っているカードはアルベールだけ…

 

雁木

とはいえ、将棋の勉強も一応やっている。

今は雁木の棋譜を中心に並べ中。

 

狙いとしては、都成流が不発に終わった時に

雁木へ移行するというプランを練っている。

今までは飛車を振るか、一手損角換わりでどうにか

していくしかなかったのだが、これで都成流の採用率&勝率を

上げていければと。

封印?さぁ、なんのことやら。

 

小旅行

人混みが嫌い、乗り物酔いが酷い、食の拘りが無い(舌バカ)

という三冠を保持している自分だが、

最近ちょっと色々と煮詰まっているので、今度の3連休

打開のためにも慣れない事、つまり小旅行を

してみることにする。

 

f:id:moguusa:20170911220959p:plain

自分探しの旅ってヤツさ(大嘘)。

到達

f:id:moguusa:20170806144428p:plain

 

成し遂げたぜ。

 

将棋ウォーズを始めておよそ2年半ぐらい。

思いのほか時間がかかってしまったが、ようやく初段に。

 

 

昇級戦はいつもgdgdになるのが定番だったが、

今回は横歩取りからの斬り合いとなり、50手ぐらいでお相手投了。

逆にあっけなさ過ぎて、やっぱりアップするのは憚られた。

 

今後の展望

何はともあれ初段をキープすることが大事。という訳で

 

・粘り、凌ぎを覚える

今までは、序中盤の段階で明らかに形勢に差がついたり

攻めが切れたりした段階で潔く投了していたが、今後は

出来るだけ粘って逆転を狙ってみるようにしたいと思う。

 

振り飛車封印

都成流も含めた、振り飛車系の戦法を一時的に封印する

(気分転換的に指すことはあるかもしれないが、レーティング戦などでは

指さない)。

 

どちらも純粋に「勝率を上げる」ため。

 

 

そして、もう一つの目標である「指導対局を受ける」。

これも頑張っていきたい(将棋以外の面で)。

 

 

詰将棋は意味あるのか問題

遅きに失した感はあるが、

自分の見解を述べておこうと思う。

 

ざっくり整理すると、

藤井四段:現在ブレイク中。言わずと知れた中学生棋士

詰将棋解答選手権三連覇。

増田四段:2016年新人王。藤井四段を意識してか、

いくつかの場で「詰将棋意味ない」という発言。

(実際にプロになってからは解いてないとの事)

 

こういった対立(?)構造は、プロレス好きの私としては

大歓迎なのだが、こと「詰将棋」というものが

絡んでくると、少し面倒なことになるのかな、と。

 

昔から詰将棋は将棋上達において必要不可欠と

言われており、多少の誇張はあるのかもしれないが

「実戦などせずとも、詰将棋をひたすら解いていれば棋力は上がる」

と言われた(言った)ようなエピソード等も枚挙に暇が無い。

そもそも、当の増田四段の師匠にあたる、森下九段が

↑のような事を言っていた気が… 

 

私自身の見解としては、詰め将棋は

将棋上達に必要不可欠だと考えている。ただし

自分自身がそうであるように、「級位者ならば」という

前置きが付くが。

 

将棋における詰将棋とは、

サッカーやバスケットボールにおけるシュート、

ゴルフにおけるパット、体操なら着地といった

所謂「フィニッシュ」の練習だと思っている。

 

そいうった競技において、フィニッシュの練習を

重ねることで、プレスが厳しい状態でもシュートを枠に入れたり、

長い距離のパットを決めたり、多少体勢が崩れても綺麗な

着地に持って行けたりする。詰将棋も同様に

いろいろな詰みパターンを覚え、体系的に知ることで

相手玉や自玉の詰むor詰まないを判断することができる

(と思っている)。

 

仮に、Jリーグで新人王を獲るような天才ストライカーが

いたとして、その人が「シュート練習なんて必要ねえんだよ」

なんて事を言ったとしても、世のサッカー部員やユース所属の選手達は

今後もシュート練習を続けるだろう。

 

つまりは、一人の"天才"の特異性であり、独自性に尽きる

という事です。

 

対振り三銃士

風邪を引くと何故か棋力が落ちるが、

風邪が治っても棋力が戻らない。

ふしぎ。

 

振り飛車の救世主

振り飛車党だが、対振り飛車が苦手だ。

KKSや石田流もさることながら、中飛車が大の苦手で

初手▲5六歩を指されてしまうと、

投了も視野に入ってしまう。

 

そんな中、

f:id:moguusa:20170610182210p:plain

 

↑の三つのお蔭で、

振り飛車に対する勝率が大分マシになったかと。

 

棒金

棒金戦法は、どうしても自玉を固く囲う事が出来ないので、

右金で石田流の飛角銀桂を抑え込めるかどうかがカギ。

 

糸谷流右玉

とうとう見つけた対中飛車戦法の決定版(個人の感想です)。

先手後手問わず、どんな形の中飛車にも対応できるのが

オススメ。

 

ミレニアム

トーチカ」や「ホラ囲い」などとも呼ばれるが、

 将棋ウォーズのエフェクトにもなっている関係上

「ミレニアム」と呼んでいる。

藤井システム系の強襲に対してもある程度

対応できるという事がメリット。

 

コンセプトは「シンプル」&「持久戦」

上の3戦法は、いずれも狙いが分かりやすいというのが

うまあじ。

また、急襲に対してはしっかりと対応でき、

ゆっくりした戦いに持っていきやすい事も良い。

 

 

とはいえ、持久戦となるとやはり

固さ勝負で不利になってしまう事も…

 

銀冠穴熊ーー!!!!

はやくきてくれーーっ!!!!

 

 

 

 

達成

2月から本気を出すと言ったな。

あれは嘘だ。

 

GWおわってた

個人的には全然ゴールデンじゃなかったけど

いつの間にやら終わってた。

とりあえず将棋は指してたけど。

 

左美濃急戦

 買いました。

やはり矢倉に対してはコレかなと。

 

ひととおり並べてみたけど、基本編と銘打っておきながら

主要な変化がガッツリとまとめられているなと思った。

 

相手の飛車先を受けない、というのは最早有名だと

思うが、飛車先の歩を交換された後で、

横歩を取られた際の変化は次回以降での掲載予定と

なっている。楽しみ(小並感)

 

そんなこんなで

f:id:moguusa:20170514211349p:plain

成し遂げたぜ。

まさかウォーズよりも先に81Dojoで初段になるとは。

 

f:id:moguusa:20170514211728p:plain

KKSしか指さないマンだったのがウソのよう。

今や初手は必ず▲2四歩です。

 

f:id:moguusa:20170514212224p:plain

角換わりと相掛かりの勝率がすごい事になっている。

一方、横歩取りが全然勝ててないなあ。

横歩取りがやりたくて居飛車党になったんだけど…

 

f:id:moguusa:20170514212925p:plain

半年に一回ぐらいのペースで訪れる「確変」で

13連勝を達成したのが決め手。

フロックとも言う。

 

せっかくなので、初段免状を貰おうと思います。

一連の流れを次回の記事ででも。

 

新人教育係拝命(2年連続4回目)

どんだけ強豪校だよ…

 

 

奇襲

将棋アイオーさんに、都成流の解説(紹介)という

棋譜を投稿させていただいた。

 

第一回

 

第二回

 

自分で予想していた以上に好評をいただき、

とてもありがたい。

今後もいろいろと変化手順を載せていければなと。

 

捨て台詞

以下、棋譜には書くまでもないような余談をつらつらと。

 

以前、81Dojoでこの戦型を採った際に、

対戦相手(おそらく外国の方?)から、よく分からない言葉を

チャットで投げかけられ、その後すぐに切断されてしまった。

 

Googleで検索したら、ポルノ系のページが出てきたりしたので、

おそらくは英語で言う所のFから始まる4文字系ではないかなと

思うのだが、未だに何処の国の言葉なのかも分からない。

 

まあ、奇襲戦法(言わばハメ手)を採る上では、

逆恨みされてしまうのも仕方ないのかもしれない。

かくいう自分も、相手が筋違い角や中飛車などで

ガンガン攻められ、こちらが受け間違えて成す術なくやられてしまうと

普通に負けるよりストレス溜まるような気がするし。

 

宿命

棋譜を作る上で、改めて様々な変化を

複数のソフト(技巧、浮かむ瀬)をつかって解析しているが

大体、どの変化でもあまり良くなるという事が無い。

 

特に浮かむ瀬先生の評価は厳しく、

「都成流側(後手)が調子よく攻めているんじゃないか?」

という変化でも、先手側に絶妙な受けがあり

成立しない。まあ、所謂"知らないと指せない手"

なので良いのだが、本流にならず奇襲どまりになっているのは

それなりの理由があるのだな、と実感するばかり。

 

相掛かり絶対許さないマン

とは言え、自分の中での奇襲戦法の位置づけは、

「相手の土俵に乗らず、できればこちらの土俵で戦う」

という狙いなので、相手がやりたい事(相掛かりとか原始棒銀とか)

を封じさえすれば、目的はほぼ達成されたようなもの。

 

そんな考えで指してみると、また一味違うかもしれない。